トマトの栽培方法!家庭菜園やプランターでもできる簡単美味しい作り方!

トマトの栽培方法!家庭菜園やプランターでもできる簡単美味しい作り方!家庭菜園 トマトの栽培方法

家庭菜園でのトマトの栽培方法、プランターでの作り方も画像付きで紹介します。

できるだけ簡単に手間なくおいしいトマトを作る方法です。

トマトは年中売られていますが、旬は夏です。

家族の人数分と同じだけ苗を買えば、夏前から盆までは毎日のように朝取りのトマトが食べられますよ。

 

【トマトの栽培方法】準備

トマトの栽培方法 トマトを植える場所

まずトマトは連作がダメなので、植える場所に注意してください。
去年トマトを作った場所はもちろん、
ナス科の野菜、ジャガイモを作った場所もダメです。

連作障害についてのくわしい話はこちらです。

家庭菜園でもおこる連作障害!悪い組み合わせと防止対策方法はこれ!
家庭菜園で野菜を作っていて何年か経つと、特に理由もなくうまく育たなくなる事があります。 もしかしたら「連作障害」かもしれません。 この連作障害を防ぐ...

 
もうひとつ大切なのは「日当たりの良い所」で作ることですね。
日当たりがよいと立派な実がつきます。

最初は種からより苗からをおすすめします。
失敗がありません。

 

【トマトの栽培方法】苗の選び方

トマトの栽培方法 苗の選び方

まず、いかに良い苗を選ぶかが重要です。

良い苗を見分けるには、
葉の間隔が自然であることです。
不自然に間延びしているものはよくありません。
さらに黄色い葉が上の方にあるものは避けます。

根元にある黄色い葉は問題ありませんが、上の方に黄色い葉があるのは問題です。

少し高価ですが接ぎ木苗にすればさらに安心です。

 

【トマトの栽培方法】植付け

植える2週間前に苦土石灰をまいてよく耕します。

1週間前ぐらいになったら、植えつける穴を掘って、堆肥(元肥)を入れます。

【家庭菜園】肥料の与え方 元肥
野菜つくりをする際に、肥料は重要な作業です。 今回は肥料の中でも「元肥」について説明します。 この元肥のやり方次第で、野菜の成長が大きく変わりますよ...

これで準備OKです。

苗はその穴に浅く植えます。

 
トマトは、大きな支柱が必要になります。
が、最初は仮の支柱で支えます。
(写真はわかりにくいですが、割りばしを使っています)

トマトの栽培方法 支柱

それから、トマトは病気が出やすい野菜なので、もし生育途中で病気になってしまったら、迷わず抜き取ってください。

でないと、他のにもすぐ伝染しちゃうんです。

残念ですが、敏速に・・・

 

【トマトの栽培方法】プランターの場合

トマトをプランターで栽培する場合は、苦土石灰はいりません。
土はホームセンターで売っている野菜栽培用の土でOKです。

プランターは鉢型のものがおすすめです。

トマトは枝が四方に広がります。
これを納めるには長方形のプランターよりも鉢型が便利です。

支柱も刺せるタイプがなお良いでしょう。


ミニトマトの場合は長方形のプランターでもOKです。
 
これ以降の作業は畑もプランターも同じ方法で育てていきます。

 

【トマトの栽培方法】わき芽かき

トマトの栽培方法 わき芽かき

トマトが育ってくると、本幹から出ている葉のつけ根から、「わき芽」といわれる芽が出てきます。

ほおっておくと、これも大きく育ってしまい、ヒョロヒョロと枝や葉っぱばかりの弱っちいトマトになっちゃいます。

このわき芽が成長の栄養を奪い、風通しを悪くしてトマトが病気になることもあります。

これでは、少数精鋭のよい実がつきません。

なので、このわき芽は手で摘み取ってしまいます。
(ハサミなどで切ると病気が感染しやすいので必ず手で取ってください)

 
このことを「わき芽かき」といって
美味しいトマトつくりには欠かせない作業になるんです。

さすがのナマケモノの私も、わき芽かきは必ずやります。

そしてじきにトマトの花が咲きます。

トマトの栽培方法 トマトの花

この黄色の花が、真っ赤なトマトになるんです。

 

【トマトの栽培方法】摘心

トマトの草丈がある程度大きくなったら「摘心」します。

だいたい5〜6段目の花房(実がなる所)がついたぐらいがいいと思います。

どんな種類のトマトであっても、普通に育つと大人の身長は超えます。
高さのある支柱を用意しましょう。

 
写真ではわかりずらいですが、
摘心はトマトの一番てっぺんを摘み取ってしまうことです。

左が摘心前、右が摘心後です。

トマトの栽培方法 摘心

ようするに
「もう上に伸びる成長はストップして、実をつけることにエネルギーをまわしてね」というこちらからの合図ですね。

トマトに実を太らせることに専念してもらうんです。

 
あとは露地栽培の場合は雨よけがあれば最高です。
園芸店でセット販売されているものもありますね。

裏技として、いらなくなった傘を支柱に固定する方法もあります。

 
あと、実もあまり生育の悪いものは摘み取ってしまいましょう。
摘果といいます)
少数精鋭でより美味しいトマトができますよ。

 
ちなみにミニトマトは私の経験上、摘心・摘果は必要ありません。

特に最近のミニトマトの苗は、とても優秀でほぼほったらかしでも収穫できちゃいます(笑)

 

【トマトの栽培方法】摘果

トマトの実がついてきたら「摘果」します。
育ちの悪い実を摘み取ってしまうことです。

こうすることで
「実を太らせるエネルギーを無駄に分散することなく、より元気な実に集中して使ってもらいます」

「摘心」と目的は同じですね。

よりたくさん収穫したいと思うのが普通ですが、あえて実の数を減らします。

結局こうするほうが、質の良いトマトがたくさん採れるんですね。

 
トマトに限らず、土の上に実が付く野菜では、この「摘心・摘果」は必須です。(必要のない野菜もあります)

思い切って元気のない実はガンガン摘んでしまいましょう。

トマトの栽培方法 摘果

左の写真が摘果前のトマトです。右が摘果後。

トマトの形がヘンだったり、育ちが悪いのは摘み取りました。
(4つあったトマトを2つにしました)

 

【トマトの栽培方法】トマトを甘くする方法

トマトの栽培方法 トマトの摘果

この時期、追肥は特に必要ありません。

【家庭菜園】野菜の肥料の与え方 追肥は何がおすすめ?
野菜の栽培では、肥料のやり方次第で野菜の成長が大きく変わります。 今回は肥料の中でも「追肥」について説明します。 この追肥のやり方、おすすめの追肥を...
経験上、トマトは肥料を与えない「ヤセた土地」の方が美味しい実がつきます。
トマト栽培は基本的にスパルタなのです(笑)

 
さらに甘いトマトにするには、水をわざと切ります。
暑い夏場であっても、水をやらずにトマトをいじめるのです。

しおれたようになることもあります。
それでも水をやりません。

そうするとストレスがかかり、トマト本体は実だけに栄養を送ります。
苦しくて何とかしようとして実を甘くするのです。

 
逆に水をやり過ぎると、葉や茎だけが生長してしまうので注意が必要です。

トマトはそもそもアンデス山脈に生息していました。
水が無くても、けなげに大きな実をつける特徴があります。

甘いトマトを作るコツは、心を鬼にすること(笑)です!

 

【トマトの栽培方法】収穫

トマトの栽培方法 収穫

トマトの収穫ですが、無農薬で素人が作っているトマトは、八百屋やスーパーで売っているような「真っ赤なトマト」には、なかなかならない。と思っていてください。

ですから、トマトの収穫も真っ赤になるのを待っているのはダメです。

旬を逃してしまいます。

悪くするとトマトの実にひび割れがおきます。

トマトの栽培作り方 トマトのひび割れ対策は?
トマトを栽培していると、実がひび割れてしまうことがあります。 今回はこのトマトのひび割れ対策、予防策についてです。 トマトのひび割れ対策 基本...

トマトの実の緑色がとれたら収穫しましょう。

見てくれは悪くても美味しいトマトが味わえます。

 
一番のおすすめは「朝摘みトマト」です。

朝、収穫して冷蔵庫で冷やしておきます。
これで摘みたての味が保存できます。

そして夜、キリリと冷えたトマトに軽く粗塩をふってガブリ!
甘さが断然違います。

トマトが甘い?・・・
そう、摘みたてのトマトって甘いんですよ。