トウモロコシ栽培の失敗例を紹介します。
反面教師にしてお役立てください・・・
トウモロコシの栽培失敗例 実がつかない
トウモロコシは、さやの毛が茶色や黒になったら収穫の合図です。
ワクワクして収穫。
皮をはいでみたのですが・・・
皮を剥いて、このように実がスカスカの歯抜け状態だったら、
受粉が不十分・肥料切れが考えられます。
トウモロコシは「他家受粉」といって、自株の花粉で受粉するのではなく、他の株の花粉で受粉します。
ですから、植えるときに2列以上にして受粉しやすくするのですが・・・
くわしくはトウモロコシの栽培方法へ。

トウモロコシの栽培方法!家庭菜園やプランターでもできる簡単美味しい作り方!
トウモロコシの栽培方法、作り方を紹介します。 できるだけ簡単に手間なくおいしいトウモロコシを作る方法を画像付きで紹介します。 プランターでも作れます...
もし、植えたトウモロコシが少量であるなら、この受粉は手作業でやってあげるのも、確実かなと思います。
うぇ〜ん。
教訓 :
受粉は手でやってあげると確実
トウモロコシの追肥はこまめに
受粉は手でやってあげると確実
トウモロコシの追肥はこまめに