エダマメを収穫した後、次は何の野菜植えるのがいいのでしょう?
今回はエダマメの後に何を植えるのがベストかを紹介します。
エダマメの後に植える野菜は?
「連作障害」がありますから、同じマメ類はダメです。
それから、ニンジンもダメ。
くわしくは、こちらをごらんください。

家庭菜園でもおこる連作障害!悪い組み合わせと防止対策方法はこれ!
家庭菜園で野菜を作っていて何年か経つと、特に理由もなくうまく育たなくなる事があります。 もしかしたら「連作障害」かもしれません。 この連作障害を防ぐ...
おすすめは、
葉物野菜ですね。
レタス・ハクサイ・ホウレン草
レタス・ハクサイ・ホウレン草
などがいいです。
エダマメを作った畑の場所には「根粒菌」という菌がいます。
エダマメを収穫したら、その根っこを見てください。
コブのようなモノが付いているハズです。
コレが「根粒菌」です。
この根粒菌は、土の中にチッ素という栄養素を作り出すのですが、このチッ素が葉物野菜には、いい栄養素になるのです。
理に適っているワケですね。
エダマメを収穫し終えたら、根を取り除いて堆肥を入れておきましょう。
これが次の栽培のとりあえずの準備になります。